進学塾teTsu

 以前勤めていた塾で後輩だった栗本博也先生が、退職し、自分自身の塾を立ち上げることになった。

場所は富雄。

塾の名前は『進学塾teTsu』という。

teTsuはテツと読む。

テツと言えば、私が真っ先に浮かぶのは、名作「じゃりン子チエ」のチエちゃんのお父さんのテツだ。

あの「テツ」は「ツ」にアクセントがあったけれど、栗本先生のteTsuはきっと「テ」にアクセントがくるのだと思う。

いきなりこんなことを言って茶化したら栗本先生に失礼だろうと叱られそうだが、私と栗本先生の仲だから全く問題ないのだ(笑)

ロゴの下にはTETSU JUKUとあるので、進学塾テツと言っても、テツ塾(teTsu塾)と呼んでもいいということだろう。

ちなみに栗本先生のブログはこちら

栗本先生は派手なタイプの塾講師ではない。

しかし実力派である。

「飛び道具」などは持っていないが、その代わり、じっくり生徒に向き合い、粘り強い指導で生徒の成績を伸ばしていく先生だ。

塾業界(教育業界)は入社三年以内の退職率が約50パーセントという超ブラック業界、様々な業界の中でワーストワンの業界なのである。

そんなご時世の中、栗本先生のような先生に必ず習えるというのは、それだけで本当に値打ちがあると思う。

栗本先生だけでなく、他にも実力派の先生が授業を担当するとのこと。

大いに期待できる塾が富雄にできる。

富雄近辺の方で、このブログを読んで下さっていて、SORAが富雄にもあればいいのに、なんて思ってくださってる方がもしおられるならば、一度、進学塾teTsuに電話をしていただいて、栗本先生とお話ししていただけたらと思う。

実直で真面目で、底に秘めた情熱と、塾講師としての実力を感じていただけると思う。

実は、栗本先生が勤めていた塾を退職してから、私に連絡があった。

聞けば、小さな塾を作っていく方法について教えてほしいという。

kamiesu先生のSORAのような塾を自分で作ってみたくなりました、なんてうれしいことを言ってくれたのだ。

彼は昔から私のことを慕ってくれていて、尊敬してくれていた。

それは長いつき合い、よくわかっている。(私がSORAを作ってからは少し距離があったけれど)

私を利用しようとかそういうのでないこともよくわかる。

とても嬉しかったので、二つ返事でOK、と言いたいところだったが、そこをぐっと堪えて条件を二つ出した。

もし、同意してもらえないのならば、協力はしないつもりだった。

一つは、勤めていた塾から、自分が教えていた生徒を引き抜くというようなことをしないこと。

もう一つは、開校のときとはいえ、授業料に関しては、絶対に「無料」にはしないこと。

この二つを栗本先生に示した。

最初の一つは絶対の条件。

そういうことをして塾を軌道に乗せても、必ず何処かで「あ〜、あの塾はなかなか流行っているけれども、元々は○○塾から生徒を引き抜いて独立したんだよ」と言われるのだ。

そんなのは恰好悪いではないか。

サクセスストーリーに傷がつくし、そんな先生や塾は「レジェンド」にはなれない。

別に皆がレジェンドになろうと思っているわけではないだろうが、私の美学に反するのである。

もう一つの方に関して言えば、何が悪いの?と思われる方もおられるやもしれないが、これは「法律違反」の可能性があるからだ。「不当廉売」という。タダ、もしくは不当に廉価な価格でモノを売るのは法律で禁じられているのである。

一見、消費者の利益になりそうなことであるが、長い目で見ると、資本力の弱い者を追い詰め、健全な競争を阻害するので、これを法律で禁じているのである。(資本力が弱い者ならやっていいというわけではもちろんない。)

最近、塾業界では「長期体験」とかなんとか理由をつけて「無料」にするのが流行っているが、法律違反、または法律違反の可能性のあることをするのは、これも私の美学に反するのである。

私だってSORAを開校したときは、できたばかりの塾を選んでいただいたことの感謝の意味を込め、年会費やら、入塾金を無料にしたが、「授業」は違う。

塾にとって「商品」である。

「商品」を無料にしてはいけない。(ちなみに、入塾してくださる方、すなわち、一種の契約関係が結ばれている人が対象ならば、割り引いたり、一部分無料にするのはアリだと思う。それはサービスの範疇だ。)

「開校価格で安くはしてもいいから、無料には絶対するな。」

と私が言ったら、「そういうことはしません。そんなの当たり前じゃないですか」と笑いながら言った。

流石は栗本先生だ。

でもまあ、よくよく考えたら、私は本当にお人よしだ。

奈良県に手ごわいライバルになるのが分かっている塾ができるというのに、わざわざその協力しているのである(笑)

でもいいのだ。

よい塾が増えれば、多くの生徒とその親御さんがハッピーになれる。

ここは太っ腹でいきたい。

もちろん協力するのは栗本先生が凄い先生だからだ。

わが親友、前田昌宏が廣田先生と塾を出したときもそうだったけれど、仲間感を出したかったので、teTsuのロゴや何かはSORAやDaichiとゆるやかに統一感がある。

「空と大地があるなら、海なんて名前にしたらどう?これで陸・海・空の三軍揃うよ?最強じゃない?」

なんて軽口を訊いたら、栗本先生が出してきたのは「テツ」だった(笑)

まあ栗本先生も言っているが、テツは鉄、哲、徹、轍といい字がいっぱいある。

彼の教育への思い入れが名前一つにも山盛りこもっているいるのだろう。

新しく事を成そうとしている人には恐ろしいくらいのエネルギーが蓄積されている。

彼の思いに触れると、「負けてられない」と、こちらのやる気もレッドゾーンまで跳ね上がっていく。

私は彼に協力すると言いながら、実は自分のために動いているのである。

(まあ、動いているといってもほとんど何もしてませんが、ここは格好いいことを言わせてください。)

栗本先生、頑張ってください。







転倒(かなり痛かった)

 四半世紀以上オートバイに乗ってきたが、初めて転倒した。4月の前半のことだ。きれいにコーナーへ入っていったと思ったら、スパーンと前輪からいってしまった。


R4001525.JPG
GR DIGITAL4


けっこうな距離を滑り、ゴロゴロと転がったが、幸い骨折などの大きな怪我はなかった。単独の事故で他の方に怪我をさせるとか、クルマにぶつかったということもなかった。転倒したバイクはエンジンがかかったままで、後輪が空転しており、起き上がって、エンジンを止めようと、這っていき、キルスイッチに手を伸ばて、エンジンを切った。ギヤが4速に入っている表示が見えた瞬間に転倒の理由をあれこれと考え出した。転倒した瞬間、「(キレイにコーナーに入っていったのに)なんで?」と思ったのと同時に、「今のは何かヌルッといったな」と思ったのを思い出した。

液体がこぼれているのはエンジンオイル。クランクケースが割れ、オイルが駄々漏れ。冷却水も全こぼれ。後の処理や何かのことは省くが、バイクは全損。

足をひきずりながら、コーナーの途中のラインを見ると、路面にオイルがこぼれていた。なるほど、これを前輪が踏んでしまったのだ。無敵の安定を誇るデュオレバーもオイルに乗ってしまったらどうしようもない。

この季節、毛虫が道路を横断することが多くて、それを踏まないように走るくらい路面の状況を見ながら走るのに、なぜこのオイルに気づかなかったか。理由は推測できる。この辺りの道は車線の真ん中に等間隔でマンホールがあり、それを避けるライン取りのことを考えていて、意識がマンホールの方にばかりいっていたのだろうと思う。

警察の人が来る間、痛む体を道の端に座り込んで休めながら、「原因」や「理由」についてぐるぐると思いを巡らせた。

非常に気に入っていたバイクを全損させてしまったのは辛いが、人に怪我させることもなく、自分も大怪我をせずに済み、なおかつ高価なバイクだったので、車両保険に入っていたこともすべて幸運だった。

ただし、色んな処理を終え、家にたどり着いたとたん、全身の痛みが酷くなり、動けなくなった。家の中に入れず、玄関先で横になったまま、家内に「救急車呼んで」とお願いすることになった(笑)←笑いごとではない。

病院で検査を終えた後、家内の運転で、いつも髪を切ってもらってる『髪工房DAM』で頭を洗ってもらった。ヘルメットを脱いだなりの頭でくちゃくちゃだったのである。なぜ頭を洗ってもらったかというと、その日は保護者会があったからだ。

頭を洗ってもらい、塾へ行き、保護者会を行った。痛み止めが効いているので、動けないということはなかったが、2メートル歩くのに1分かかるような状態。とてもではないが、スーツに着替えることはできなかったので、事情を話して、いつものラフな格好で話をさせてもらった。

会場に入ると保護者の方々が私の異様な状態にすぐ気がつかれ、いやあこういう事情でしてと言うと、ええ〜っと声が上がった。座ったままで話をさせてもらったが、話しているとアドレナリンが出るのか、痛みがひいたようになるのには自分でも驚いた。こういうときに限ってよい話ができたりするものである。(保護者のみなさんには大変ご心配をかけてしまった。本当に申し訳ありませんでした。)

翌日はロカビリー先生が来られ、今度はロカビリー先生にご心配をおかけしてしまった。せっかく遠くから来ていただいているのに、ボロボロの姿をお見せすることになり、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。(先生、すみませんでした。)

あれから三週間ほど経ち、体の方はおおよそ元通りになった。今はアバラが少し痛むのと、股関節の動きがまだ少し・・・といったところ。

塾では新しいプロジェクトもスタートし、これからというところなので、さっさと治して突っ走らなければならない。新しいプロジェクトに関してはいずれ書くつもり。





早咲きの桜

 家の前の早咲きの桜が少しずつ咲いてきた。

それでも例年より少し遅いくらい。


SDIM0704.JPG
SIGMA DP2x


SDIM0708.JPG
SIGMA DP2x

せっかくの休みなのに、季節外れの風邪をひき、何もしていない。








畝傍高校の文化祭へ行く

 朝から畝傍高校の文化祭に行ってきた。

SDIM0493.JPG
SIGMA DP2x



SDIM0495.JPG
SIGMA DP2x


そこここに彼らの「青春」が無数に溢れていて、こぼれていて、キラキラと輝いていました。

きっと彼らは自分達の青春の値打ちの半分も理解していないでしょう。

それは青春というものの悲劇であり、でもだからこそ素晴らしいのだとも言えます。



SDIM0494.JPG
SIGMA DP2x   合宿を手伝ってくれた子らと。




事務室の前でひとりの女性が話しかけてくれた。

「私、昔、kamiesu先生に・・・」

「Tさんだね。」

「えっ覚えていてくださったんですか?」

「当たり前だよお(笑)」

たしかコーシ先生と同じ学年の子だったと思う。(学年の前後まで覚えておくのは難しい)

畝傍高校で事務の仕事をしているのだと教えてくれた。

私を見かけて声をかけてくれたようだ。

最近、いろんなところで教え子に会う機会が多くなった。

よくよく考えてみれば、これから私の教えた子が父になり、母になり、その子ども達が塾へ通うような年齢になっていくのだ。

親子二代にわたって私が教える、なんていう日が来るのかもしれない。

そういう可能性がもうすぐそこまできている。

なんとも言えない不思議な気持ちだ。

嬉しくもあるが、年を取ったなあとも思うのであった(笑)






天河弁財天へ行く

 実は合宿中はやたらと体が疲れて、どうしようという状態だった。

合宿前日にどっと疲れがきて、そのまま合宿に突入したものだから、もう大変。

合宿が終わっても体調が優れないままだったのだが、お盆休みの最終日、天気がすごくよかったので、バイクで天河弁財天まで走ることに。

体調が悪いといっても、バイクに乗れるくらいなら、そうでもないんじゃないのと言われそうだが、体の芯に疲れが残るあの感じはなんとも言いようがない。

で、天河弁財天に着くと、ある一瞬、ぱあっと体調の悪さが吹き飛ぶ感じがあった。

もうこれは気のせいとかそんなのではなくて、明らかに「あった」。

もうそこからは何ともなし。

神社へ行くと時折こういうことがある。

今から思うと、あそこへ行ったら楽になるような気がしていたのかもしれない。



DSC_0086.JPG



カメラのカードを入れ忘れ、撮影ができなかったので、すべてスマホ撮影。



DSC_0085.JPG



一瞬、チッと思ったが、あるものを最大限に使えばよいと心を切り替える。

スマホしかなくても、頑張ってよい写真を狙うのが本当の写真好きだと言える。



DSC_0080.JPG



このお水、冷たくて、飲んだらめちゃくちゃ美味しい。




DSC_0093.JPG


しっかりとお参りをする。

ここの神社ではご真言や般若心経が聞こえてくるときがある。

参拝の方が唱えているのではなくて、神職の方が正式に祭式でやっておられる。(と思う。太鼓と一緒に聞こえてくるから。)

上の写真正面下の注連縄がかかっている建物(祠でもなし、お堂でもなし、何て呼べばよいかわからない)には不動明王様が祀られている。

不動明王様は神式でも仏式でもお祀りされる神仏習合の神様。

私はお不動様が大好きだ。(大好きだ、なんていう言い方は罰当たりでしょうか。)


DSC_0082.JPG



スマホでもかなりキレイに写真は撮れる。



DSC_0094.JPG


凡夫はこうして時折身を清めなければなりませんな。

(「凡夫」は仏教用語でしたか。まあ「神仏習合」ということで^^;)




カレー屋さんを見つけた

 カレーは昼飯外食の定番なのだが、塾の近辺に美味しいカレーを出してくれるお店が少ない。

一番痛かったのは桜井の「スパイシー」という一番のお気に入りのお店が閉店したことだった。

PUJAのカレーは美味しいが、あれは日本人定番のカレーではないので、食べたくなるときは無性に食べたくなるけれど、いつも食べるという感じではない。

「我留墓」のカレーもとても美味いのだけれど、あそこへ行くとどうしても「昼膳」が食べたくなってしまって、カレーに行き着かないことが多い。

そんなことを思っていた今日この頃だったが、最近、塾の近くに美味しいカレー屋さんを見つけた。

グラスマリーというお店。

自家製カレーを出してくれるお店が減っている昨今、思いっきり自家製のカレーを出してくれる。



R4000998.JPG
GR DIGITAL4


R4000996.JPG
GR DIGITAL4    これは激辛カレートンカツのせ




R4001021.JPG
GR DIGITAL4    グラスマリーカレー・チーズトッピング


私のお気に入りは「グラスマリーカレー・ちょい辛」だ。

このちょい辛がポイントで、ちょい辛にすると個人的には味偏差値が5上がる。(偏差値を5上げるのは大変ですよ)

ハーレーに乗る人が集まるようなお店で、入りにくそうかもしれないが、マスターはとても優しくてよい方なので是非行ってみてください。

私はバイク乗りなのでマスターとお話が弾みます。

休日にバイクで行ったら、たいそう喜んでくださいました。

密かにコーヒーも美味しいので、コーヒーを飲みに行ってもいいかもしれません。




R4001018.JPG
GR DIGITAL4


I love you. (和訳せよ)

 
あまりに月が綺麗だったので、D700に300mmズームをつけ、写してみた。

天体写真を撮るのは初めて。

こうして見ると、月は紛れもなく星なのだと思う。


DSC_1120.JPG
Nikon D700  AF-S NIKKOR 70-300mm/f.4.5-5.6  Cropped