2017.04.10につぶやいたこと

09:48
教科書「を」教えることができない先生は教科書「で」教えることなんてできないと思うので『これからは教科書「で」教える時代だ』という言葉は慎重に使ってほしい。
09:59
どうも教育の世界では「ノウハウ」だとか「型」を軽視したり、低俗なもの、害のあるものと見る傾向があるけれど、先生の指導の底上げを図るなら「ノウハウ」や「型」は大切。「型」の意味は後からでも付いてくる。「型」を教えるとそこから脱却できないというのは間違い。
10:09
もちろんどう指導しても型止まりな人はいるだろうし、逆に高邁な教育哲学や授業論を振りかざしても生徒を伸ばせない先生だっている。私はどちらかというと『型から学ぶのは駄目』という言葉や不文律が、どう教えたらよいか分からない若い先生を縛り、結局はそれが生徒の不利益になっているように思う。
15:40
息子が小学生の時、学校の若い先生を見ていると「こういうときはこうする」というのがとてもトンチンカンで、自己流の思いつきで対応していたように思う。「ああ誰にも何にも教わってないな」と当時思ったものだ。いくら勉強熱心な小学校の先生がい… https://t.co/8k68wty6dL
15:42
あのような先生達が「型」や「ノウハウ」を教わっていれば幾分でもマシな対応ができていたはず。守破離の守から始めればいい。そうすれば現状は少しは良いものになると私は思う。
15:46
個人的な推測であるが、「主体的・対話的で深い学び」に関して言えば、?そんなことを学校の先生全員が生徒にさせられるはずはない(絶対に無理な先生はいる)?(邪推であるが)これってまさか「エリート教育」の「言い換え」じゃないだろうな、と思っている。
1