2018.06.02につぶやいたこと

09:28
「子供達が主体的に動いてくれている」と教師が悦に入っていても、実情は「先生の顔色を伺って先生が喜んでくれそうなことをしている」だったりすることがけっこうな割合である。それはその先生が普段厳しいとか優しいとかは関係ない。教師はそれくらいの権威である。
11:27
moiで朝コーヒー。木漏れ日が綺麗。 https://t.co/uI6Lt2KEvp
13:21
「○○さんは学級委員なんだからクラスをまとめてね、といつも言われるのが負担で」「誰もやらないのでウチの子がいつもする羽目になって...」主体性に任せてると仕事が一部の子に偏り、こんな風になりがち。この手の相談を塾の三者懇談で割とよ… https://t.co/zSmvUT9eMJ
13:27
私は教師が下駄箱の靴を黙って揃えるのが良いと思う。手伝ってくれる子がいたらうんと褒める。「褒める」のその先の教育を、と言う人もいるが、「その先の教育」はうんと褒めた先にある。簡単に「褒める」ことを安く考えてはいけない。「褒める」こ… https://t.co/kOnXbVGkWk
21:54
私は子供達が先生の顔色を読んで行動することが悪いとは思わない。期待される行動をとることや、褒められるような振る舞いをすることは大人だってやってる。ただ子供達が自ら動いている姿を見て、「主体的に行動している」なんて安直に思うのはかな… https://t.co/Yi1nIG7HGv
1