やたらと他塾の話をする塾

自塾の生徒に、他の塾の話を、わざわざ塾名を出してまでする塾というのは、「よくない塾」だと私は思っている。

塾の先生が他の塾の話をするとき、「○○塾っていうのは素晴らしい塾だね〜」なんて言っていることはほとんどないだろうから、たいていは「悪口」を言っていることだろう。「悪口」なんていうのは指導にまったく関係のない話なのでそういうことを頻繁にやっているような塾はまあよくない。わざわざ「悪口」とカギカッコをつけて言っているが、「悪口」というのはたいてい巧妙にやっているからである。

例を挙げてみよう。たとえば、ある他所の塾が私の『進学塾SORA』のことをこんなふうに頻繁に話していたとする。

「いやあ、SORAっていうのは本当に勉強できる子ばかりが通っているよね。奈良や畝傍に行く子しか通えないらしいし、ずいぶんと厳しいらしいよ。君たちも頑張ろうね。」

一見悪口でも何でもなさそうだが、大っぴらに悪口を言うと格好悪いのでたいていはこんな感じに、狡猾な感じで「悪口」をまき散らすのである。

結局上記の言い分は「SORAっていうのは奈良や畝傍にたくさん生徒が進学しているけれど、それは最初から勉強できる子が行ってるだけだからね。SORAが生徒を伸ばしている塾というわけじゃないからね。」という「刷り込み」になっており、巧に生徒達を「誘導」して、他塾の評判が上がらないようにコントロールをしているのである。

また、日頃から「SORAは勉強できる子しかいけないし、厳しい」と誘導しておけば、自分の塾からSORAに移ろうとする生徒は止められるし、世間でそういう評判になれば、敬遠した生徒が自分の塾に来るという思惑もあるだろう。くりかえしなされる行為には必ず意味があるものだ。そうでなければ何で他塾の話を頻繁に自塾の生徒にするのかという話になる。

貴重な生徒の時間を使ってそんなことをやっている塾が良い塾のはずがない。それは自塾の指導に対する自信のなさの表れであるし、やり方が卑怯である。

一方、ストレートに他塾の悪口を言い、「○○塾のヤツに負けるな」とハッパをかける塾もある。こういう場合、その塾の先生はよほど○○塾に負けたくないと思っている。負けたくないと思うこと自体は間違っていないとは思うが、本来なら、先生の指導力や、様々な工夫で生徒の学力を伸ばし、点数を取らせなければならないところを「○○塾に負けるな!」と、策もなく、売り上げを伸ばそうとする無能経営者のように生徒を焚きつける。指導の手法としては三流以下だ。

実は、他塾の悪口を言い、生徒を誘導して、仮想敵を作り、「あいつらに負けるな!」とやるのは、意外なことにけっこう効果的なのである。人の心の「ダークサイド」のエネルギーを利用しているからだ。「ダークサイド」のエネルギーというのはとても強い。だから人を動かしやすいし、また頑張らせやすい。(もっと言うと、洗脳もしやすい。)しかし、この方法で生徒に勉強させると、憎しみや怒りの感情を使わないとモチベーションを上げられないという性分が生徒達についてしまう可能性も高いし、心が荒みやすい。このエネルギーを利用するのは教師の「禁じ手」にしておかなければならない。こういう塾に通っている子の中には、他所の塾の子にやたらと点数を聞いてきたり、「お前には負けないぞ!」と敵意むき出しに「宣戦布告」をしてくる子も少なくない。なんとなく感じがギスギスしてくるのである。子供を動かせるからと、この禁じ手を使う塾が良い塾のはずがない。

誰しも自塾の指導が一番だから塾をやっているわけで、他の塾のやり方がよくないと思うときもあろう。私だって既存の塾のあり方にカウンターパンチを浴びせるつもりで塾をやっている。けれど、そういうのは自塾の指導の在り方で示すべきものなのだ。

もしお子さんが通ってらっしゃる塾で他塾の話が頻繁に出るならば、それは「よくない塾」の可能性が高い。もしそういうことがあるなら、お子さんが機嫌よく通ってらっしゃるとしても、よくウォッチしておくべきであると思う。

 
コメント

何がいけないのか分かりません。

他塾を批判し、自塾を上げる。
当然の事ではないでしょうか。
仲良くやれって事ですか。

なんか綺麗事が好きなのですね。
ボランティアでやられているのなら理解します。

結びに機嫌よく通っているのに、いちいち気にしないといけないなんて、全く必要ないでしょう。投資者が満足してもらえたらそれが全てでしょう。

貴塾は高尚で、他塾は良くない塾だなんて
それも「悪口」じゃないんですか。

矛盾が生じていると思い書き込みました。

  • らくだ
  • 2014/06/06 18:57

らくださん
私の考えはブログに書いた通りです。つまりはこれこれこういう塾はよくないという批判です。批判はよくないと否定しているわけではありません。自塾をよいとアピールすることも悪いこととは思っておりません。

ただ、らくださんのおっしゃる以下の部分の考え方は私は好きではありませんし、そう考えて塾はやっておりません。

>結びに機嫌よく通っているのに、いちいち気にしないといけないなんて、全く必要ないでしょう。投資者が満足してもらえたらそれが全てでしょう。

そして以下の部分、

>貴塾は高尚で、他塾は良くない塾だなんて
>それも「悪口」じゃないんですか。
>矛盾が生じていると思い書き込みました。

私は、ライバル(だと考えている)塾の悪口を生徒に言って、自塾を有利にしようというのは、そんなのはよい塾じゃないと言っているわけです。私は具体的にどこそこの塾がよくないと言って、自塾を有利にしようとしているわけではありませんので何も矛盾もないと思います。

  • kamiesu
  • 2014/06/06 20:56

返信ありがとうございます。

悪口を言っている塾は悪い塾といっているのは
それも悪口だと思います。
具体的に名前をださないだけで
貴塾の周りは悪口だらけとも聞こえます。
それは人のとりようだとも思いますが。
僕にとってはそう聞こえ矛盾を感じます。

そんな意見は少数かもしれませんが
すくなからずいると思います。

返信があったので一番言いたいのは

他塾なんてどうでもいいんじゃないですか。
悪口を言われたからといって、貴塾が貴塾の思いで行われたらいいじゃないですか。

良い塾、悪い塾なんてそもそもないと思います。
あるとすれば、それは生徒が判断することだと思います。

それが悪い塾を良い塾だという生徒もいるでしょう。
そんな生徒まで貴塾が面倒をみるのですか。
前の日記にも書かれていましたが

受験生の生徒が遊ぼうが勉強しようが自由だと思います。
受験勉強を一生懸命していたら素晴らしく、遊んでいたらダメあつかいは貴塾の生徒だけでいいんじゃないですか。
関係のない生徒にまで、嫌味をいうのはどうなんでしょう。

勝つ人間はといいますが

何が勝つで、何が負けなのですか。

一生懸命頑張っていれば勝ちで
頑張ってない奴は負けですか。
受験で失敗したら負けですか。

僕は受験にもなんにも勝ち負けなんてないと思います。

というより、なんで勝ち負けなんですか。
受験は競争だからですか、人生は競争だからですか。
すべて戦いだからですか。

大事なことって勝つ事じゃなく、そこで何を学びたいかだと思います。働くのであればそこで何をしたいかだと思います。

僕は、人生勝ち負けで判断することにより世界が狭くなっているような気がします。

という意見です。
思ったことを書きました。
貴塾の先生に好かれないかもしれませんが
僕は貴塾の信念は尊敬しています。
それに僕本人はだれか分からない奴です。
そんな批判に真摯にお答えしている先生は素晴らしいと思っています。

貴塾の生徒に対しての思い、情熱は本当に素敵だと思います。
バイクや息子さんに対しての愛情、生徒に対しての気配り、夜食、朝からの特訓。どれをとっても素晴らしいです。

だからこそ、許せなくなっただけです。
他塾は他塾
貴塾は貴塾。

みんな、同じように悩んでいるという前提で書いて欲しいなと思いました。生徒の集客、料金の設定、本当の教育、生徒への接し方などどれに対しても答えがでないのです。それでも答えをださないといけないので、苦しいです。

その中目に入りましたので、コメントしてしまいました。
先生のように素晴らしい文が書けないので、書かないという選択肢もありましたが、自分のために意見をぶつさせて頂きました。

逆の立場であれば、僕のようなコメントを書かれたら、正直しんどいし嫌です。削除します。
ですが、削除せず、返信までして頂きありがとうございます。

  • らくだ
  • 2014/06/06 23:15

らくださん
らくださんは良い塾悪い塾なんてないと言いますが、私はあると思っています。あると思っているので書くのです。

>僕は受験にもなんにも勝ち負けなんてないと思います。
>というより、なんで勝ち負けなんですか。
>受験は競争だからですか、人生は競争だからですか。
>すべて戦いだからですか。

らくださんの考えはよくわかりました。私は色んなことに勝ち負けはあると思っています。人生に競争はありますし、どうしても勝ちたいときはあります。そのときに勝てる力をでき得るならば身につけさせたいと思っています。受験生が遊ぼうが勉強しようが自由ですが、私は私の生徒には勉強せよといいます。落ちて泣くよりは受かって泣いてほしいです。たしかに、落ちて学べることもたくさんあります。受験に負けても人生の負けではありません。ですが、努力をし、それが報われる経験を積んでもらいたいと思っています。勝ち負けは必ずしも相手があってのものではありません。自分自身との戦いにまず勝てるかどうかです。

>僕は、人生勝ち負けで判断することにより世界が狭くなっているような気がします。

私は「人生に勝ちも負けもないんだ。」と若い頃から妙に達観した生き方をしている方が世界が狭くなると思うのです。何よりそういう人は強さを身に着け損ねていることも少なくありません。そういうのは人生の達人のセリフでしょう。

>受験生の生徒が遊ぼうが勉強しようが自由だと思います。
>受験勉強を一生懸命していたら素晴らしく、遊んでいたらダメあつかいは貴塾の生徒だけでいいんじゃないですか。
>関係のない生徒にまで、嫌味をいうのはどうなんでしょう。

子供は大人に耳の痛いことを山ほど言われるべきだと思います。私の言い分(らくださんのおっしゃる「嫌味」)ごときで、グラグラ迷うような生徒は勉強した方がハッピーになれるでしょうね。そこであれこれ考えてもらえたら、私が「嫌味」を言った意味があろうというものです。

>だからこそ、許せなくなっただけです。
>他塾は他塾
>貴塾は貴塾。

そんなこと言ったら、私は私、貴方は貴方で、貴方が私に長いコメント書いていることこそ最大の矛盾になりませんか。いいじゃないですか。色んな意見があって。

>みんな、同じように悩んでいるという前提で書いて欲しいなと思いました。生徒の集客、料金の設定、本当の教育、生徒への接し方などどれに対しても答えがでないのです。それでも答えをださないといけないので、苦しいです。

私は私が正しいと思うことを正しいと言い、好きなものを好きと言い、嫌いなものを嫌いと言うだけです。らくださんの望むように書くことはできません。

  • kamiesu
  • 2014/06/07 00:29

なかなかに貴重な返信ありがとうございます。

ここまでの返信して頂いたのでしっかり意見を書き込みたいと思います。僕の望む解答をしてくれとは思いません。それだと自分が自分にコメントした方がいいと思います。好きに書かれて下さい。だからこそ僕もしっかり書きます。

先生の考えに勝ち負けがあるとしまして、では戦えない子はどうしましょう。弱者は敗者ですか。

弱者を言い訳にするなと言いたいかもしれませんが
志を高く持てるからこそ努力出来るのであって
弱者はその志さえもてません。

打ち上げやその部活帰りの時間、くだらない雑談、夜中に無駄に起きている事それらが何故いけないのでしょうか。
その中こそ貴重な時間かもしれません。

弱者こそ強者であり
強者こそ弱者であると思います。

それは強者は弱者の痛みが分からず奢り、知らぬうちに人を見下す。
弱者は人の痛みが分かり、相手に笑顔を与える。
これはあくまで僕が勝手にそう考えているだけですが。

勝ち負けを自分自身の戦いというのなら僕は賛成です。
しかしながら、やはり勝ち組、負け組みたいな考えは反対です。
子どもは、嫌味を沢山いわれるべきは賛成です。
ですが、直接言うべきだと思います。
ブログに書くなんて、陰口書いているような印象です。
そこを書きたいから書くと言われればそれまでですが。

勝つか負けるかというよりも
僕は、自分の人生なのだから、大事なのは何がしたいのか!なのじゃないでしょうか。

  • らくだ
  • 2014/06/07 02:26

らくださん
別にらくださんのお考えを否定しようとつもりはありません。私の考え方とは違うだけのことです。

それに戦えない子がどうのこうのと私が書いてもいないことをどうしましょうと、私の書いたことを読み取ろうともせず、自説を並べられても困ります。

陰口と批判は違います。私は夜遅くまで遊んでいる高校生を批判しました。個人を悪く言ったのではなく、そういう行動を批判しているだけです。区別くらいつけてください。

また、頂いた書き込みの中にはいささか礼を失した表現もあります。たとえば「なかなかに貴重な返信ありがとうございます。」というのは失礼な表現です。わざとやっているのであれば、性格の悪さが出ているように思いますし、わざとでないなら常識に欠けています。また、らくださんは押しつけがましいです。書いた文章を相手に叩きつけて「ほれどうだ」と言っているようです。ズレた受け取り方をして、息まかれてもこちらはどうしようもありません。全体的に書かれていることが未熟な感じがします。

>ここまでの返信して頂いたのでしっかり意見を書き込みたいと思います。僕の望む解答をしてくれとは思いません。それだと自分が自分にコメントした方がいいと思います。好きに書かれて下さい。だからこそ僕もしっかり書きます。

ここがもう勘違いされてます。もういいんじゃないですか。

  • kamiesu
  • 2014/06/07 12:49

そうですね。これで最後にします。
僕がそういう風にとれえれてしまうという一意見です。自説といえば自説です。
未熟なのは分かっていますので。
未熟だからこそ、先生に質問しました。
常識にかけたコメント、失礼しました。 
                     
僕は先生とお話ができて楽しかったです。
先生にとって何だコイツだと思いますが
そんな相手に最後まで付き合って頂いて
ありがとうございました。
今までのコメントは消されて大丈夫です。
失礼しました。

  • らくだ
  • 2014/06/07 14:09

いつも勉強させていただいていますが
今回の件に関してはどうなんだろう?と思います。
私の塾では他塾の素晴らしい点を具体例を出してあげることも多々あります。 良くないところもあげますが。

そもそも、他塾の例を「批判するために出す」のが前提という
発想自体が小さい器に感じられ不愉快です。

  • miyu
  • 2014/06/27 01:25

miyuさん
このブログに書いているように、私は他所の塾の悪口を言ったり、「〇〇塾に行ってるヤツらに負けるな」というようなことを言う塾が大嫌いです。敵意むき出しでいうならまだしも、さりげなく忍ばせるようにするやり方の方がさらに嫌いです。

誰でも自分の塾でやっていることが素晴らしいと思って塾をやっているはずですから、他塾のやり方がよくないと思うことは当然です。自塾の良さを説明するために他塾の批判をしたくなる気持ちはわかりますし、私も自塾の指導方針を説明するために、これこれこういう指導方針は採りませんと比較して説明することはあります。塾名は出しません。

商売敵の名前を出してあれこれ言うのはカッコ悪くないことです。良いところを挙げるならカッコいい話だとは思いますが、悪口を言うのは本当にカッコ悪いことです。カッコ悪いことはしたくないものですね。あくまでも批判と悪口は違いますが、批判にせよ、これこれこういう指導方針というのは間違っていると思う、と塾名まで出してすることはないと思うのです。

近隣の塾の名前を出してどうのこうのということは、ほめ言葉であっても、私はその塾に失礼なことだと思っています。その塾を見学して、その塾の先生と面識があるならばともかくも、断片的にしか知りもしないで言うのはよくないと思っています。あくまでもこれは私の考え方です。しかしながらこのブログでそこまでのことは言っていません。

>「○○塾っていうのは素晴らしい塾だね〜」なんて言っていることはほとんどないだろうから、たいていは「悪口」を言っていることだろう。

この一文は「きめつけ」ではなく、以後の内容を悪口を言っている場合に限定したするために入れたつもりだったのですが、miyuさんには他塾の話は「批判するために出す」のが前提という表現に映ったようですね。書き殴ったような表現から、miyuさんの不愉快さが伝わってきます。文章力がなくてすみませんでした。miyuさんのコメントから私の思うことは以上のようなことです。

  • kamiesu
  • 2014/06/27 11:34

いつも勉強させていただいております。
今回の記事は特にすっと入ってきました。
改めてここを意識してカッコいい毎日を過ごしていきたいと思います。

  • SoRa
  • 2014/08/20 13:46
トラックバック
この記事のトラックバックURL