2017.02.15につぶやいたこと

08:12
「これテストに出るぞ〜!」という先生のセリフは授業としてどうなのという批判を受けることが多いが、メモも取らずぼーっとしてる子もそう言ってやると動くことが多いので最初はそのセリフをからということはある。
11:20
「空間」と「人」は教育の大切な要素。たとえば私の塾の高3生に関して言えば、台所の鍋も、和室のコタツも、時間が来たら自分達で掃除するのも、一緒に勉強している仲間も含めて私の塾の教育の一部である。
11:27
教育の理不尽に慣らされてしまい大人になって職場の理不尽に気づけなくなっていくという問題はないか。あるならば教育現場は早急に変わっていかなければならない。 https://t.co/F4eStZOx73
11:44
こないだお好み焼き屋で飲んだこのワインが安いくせに美味かった。家で飲む用にアマゾンで購入した。 https://t.co/jqg7doInUi
12:11
RT @kyt0122: スカイプやツイキャスで決まった時間に何人かで古典を少しずつ輪読する(本当に順番に音読するだけでもいい)みたいなのをやるだけでも十分意義はあると思います。人の声で文字を追うというのは、黙読とは違って、またいいものですよ。
12:13
英文や古文の輪読会を高校生にさせるのいいかも。生徒主導で授業の30分前に集合して輪読会とか。
12:50
なんか奈良県はブラック部活ナンバーワンになってたりして色々問題になったのか、休養日を設ける部活が増えてきた。ついでに言うと下校時間も守ってほしいぞ。時間を守らせるのは大事な教育。