2017.06.20につぶやいたこと

10:08
RT @jazzzzzyman: 自信のある先生はクラス(または部活)を完全にグリップしていると自負している。実際にそういう先生もいるが、存在感の濃淡がはっきりした一部の生徒との良好な関係をもって「クラス(部活)全体を掌握している」と見誤っている先生もいる。
10:24
「いい子」と「悪い子」は色んな意味で目立つから目に入りやすいけれど、目立たない「普通の子」はしっかり意識して見ておかないと見逃しやすい。
10:27
ちなみに「いい子」や「悪い子」のイメージとは違う小さな行動や変化も見逃しやすい。基本的に「自分はアホだから見逃す」くらいに思って生徒を見ている方がいい。
10:35
一応念のため言っておきますが、いい子、悪い子、普通の子、とレッテルを貼る行為自体が間違っているという意見もあるでしょうが、「いい子」というように「 」をつけて表現していることから判断して下さい。
13:38
「いい子」と言えば、先生や親の言うことをよく聞き、愛想もよく元気で、宿題やなんかも真面目にやり、成績もいいという子がいる。こういう子を褒めてばかりしているとますます「いい子」をこじらせていくことがある。それはそれで可能性が狭まる。
23:34
小さな会社の社長をやっていて思うのは、できるだけいい給料を出して、残業させず、休みもたっぷり取らせるというのは、よほど儲かっていて、なおかつ社長がかなり優秀で、胆力が無いと無理なのではないかということ。これ基本的に「できない」のではないか。やれるのにやらない、ではなく、できない。
23:40
うちの会社は税理士の先生から褒められるくらい成長続きで、売り上げも上がっていて、なおかつ業種的に仕入れも在庫もなく、代金先貰いという恵まれた状況にもかかわらずなかなか大変なのにそうそうどこでもできる話ではないと思う。
23:47
付け加えると、今年度から授業料その他を少し上げさせてもらったのだが、それでもうちの月謝はやっていること、かけているコストからすれば安い。「いいものを安く提供して社員にも良い待遇を」と考えるとそれは厳しいという話。