2008.07.01 Tuesday
奈良高校と畝傍高校どちらにするか?(1)
奈良県の高校入試は実質的に全県一学区なので、世間が上位校だと認めている学校には全県から成績優秀な生徒が集まってくる。奈良高校、畝傍高校、郡山高校を「公立御三家」などと呼ぶ人もいて、これらの学校を目標に、憧れにして日々の勉強を頑張っている子は多い。(我が塾のHPや看板にも「奈良・畝傍・郡山を目指す進学塾」と書いてある。)
奈良県の公立高校で一番の難関とされているのは奈良高校、そして次が畝傍高校である。奈良高校は奈良県北部にあり、畝傍高校は奈良県南部にある。(奈良県の人は橿原市あたりをよく「南部」と呼ぶ。しかし地理的には「中部」くらいである。)
奈良県南部の子で成績のよい子は、家から遠いが、県で一番とされている奈良高校へ行くか、家から近い畝傍高校へ行くかで悩む場合も少なくない。というか、悩んでいる子はとても多いはずだ。そして悩んだあげく南部から奈良高校へ通う子も多い。
実は、昔は奈良県南部の子が奈良高校へ進学することは今ほど多くはなかった。20年近く前だと、今とは違って奈良高校へ行く子はちらほらという感じだったのだ。昔は「奈高の連中に負けるかい!」と、成績優秀な南部の子があえて畝傍高校へ進学するといった風潮もあった。何かとてもバンカラな感じだった。
今はそういう空気はすっかり消えた。「奈高の連中に負けぬ」といったような合理的でないものはきれいさっぱり無くなった感じだ。(もちろん畝傍を選んだ一部の生徒達には、そういう思いがあるかもしれない。)
この20年程で何が変わったのか。
(つづく)
奈良県の公立高校で一番の難関とされているのは奈良高校、そして次が畝傍高校である。奈良高校は奈良県北部にあり、畝傍高校は奈良県南部にある。(奈良県の人は橿原市あたりをよく「南部」と呼ぶ。しかし地理的には「中部」くらいである。)
奈良県南部の子で成績のよい子は、家から遠いが、県で一番とされている奈良高校へ行くか、家から近い畝傍高校へ行くかで悩む場合も少なくない。というか、悩んでいる子はとても多いはずだ。そして悩んだあげく南部から奈良高校へ通う子も多い。
実は、昔は奈良県南部の子が奈良高校へ進学することは今ほど多くはなかった。20年近く前だと、今とは違って奈良高校へ行く子はちらほらという感じだったのだ。昔は「奈高の連中に負けるかい!」と、成績優秀な南部の子があえて畝傍高校へ進学するといった風潮もあった。何かとてもバンカラな感じだった。
今はそういう空気はすっかり消えた。「奈高の連中に負けぬ」といったような合理的でないものはきれいさっぱり無くなった感じだ。(もちろん畝傍を選んだ一部の生徒達には、そういう思いがあるかもしれない。)
この20年程で何が変わったのか。
(つづく)
- コメント
- コメントする
- Selected Entries
-
- 奈良高校と畝傍高校どちらにするか?(1) (07/01)
- Categories
- Archives
-
- April 2018 (16)
- March 2018 (29)
- February 2018 (23)
- January 2018 (27)
- December 2017 (28)
- November 2017 (24)
- October 2017 (29)
- September 2017 (24)
- August 2017 (25)
- July 2017 (27)
- June 2017 (30)
- May 2017 (29)
- April 2017 (22)
- March 2017 (24)
- February 2017 (26)
- January 2017 (30)
- December 2016 (31)
- November 2016 (29)
- October 2016 (12)
- August 2015 (2)
- July 2015 (1)
- June 2015 (4)
- August 2014 (8)
- July 2014 (2)
- June 2014 (3)
- May 2014 (7)
- April 2014 (2)
- March 2014 (2)
- February 2014 (4)
- January 2014 (3)
- December 2013 (3)
- November 2013 (1)
- October 2013 (4)
- September 2013 (1)
- August 2013 (9)
- July 2013 (1)
- June 2013 (4)
- May 2013 (5)
- April 2013 (4)
- March 2013 (4)
- February 2013 (1)
- January 2013 (3)
- December 2012 (5)
- November 2012 (4)
- October 2012 (5)
- September 2012 (4)
- August 2012 (16)
- July 2012 (12)
- June 2012 (7)
- May 2012 (8)
- April 2012 (7)
- March 2012 (10)
- February 2012 (7)
- January 2012 (11)
- December 2011 (7)
- November 2011 (9)
- October 2011 (9)
- September 2011 (5)
- August 2011 (19)
- July 2011 (18)
- June 2011 (20)
- May 2011 (14)
- April 2011 (4)
- March 2011 (18)
- February 2011 (18)
- January 2011 (9)
- December 2010 (8)
- November 2010 (8)
- October 2010 (8)
- September 2010 (12)
- August 2010 (8)
- July 2010 (17)
- June 2010 (9)
- May 2010 (11)
- April 2010 (14)
- March 2010 (14)
- February 2010 (28)
- January 2010 (23)
- December 2009 (20)
- November 2009 (15)
- October 2009 (23)
- September 2009 (21)
- August 2009 (12)
- July 2009 (17)
- June 2009 (26)
- May 2009 (17)
- April 2009 (19)
- March 2009 (12)
- February 2009 (14)
- January 2009 (17)
- December 2008 (17)
- November 2008 (21)
- October 2008 (20)
- September 2008 (20)
- August 2008 (15)
- July 2008 (22)
- June 2008 (28)
- May 2008 (31)
- April 2008 (25)
- March 2008 (23)
- February 2008 (28)
- January 2008 (20)
- December 2007 (24)
- November 2007 (25)
- October 2007 (25)
- September 2007 (27)
- August 2007 (33)
- July 2007 (29)
- June 2007 (29)
- May 2007 (32)
- April 2007 (33)
- March 2007 (29)
- Recent Comment
-
- ホントは390番でした・・・
⇒ コスモ牛丸 (08/28) - やたらと他塾の話をする塾
⇒ SoRa (08/20) - 教わることよりたいせつなこと
⇒ たいよう (07/24) - 教わることよりたいせつなこと
⇒ kamiesu (07/22) - 教わることよりたいせつなこと
⇒ たいよう (07/22) - やたらと他塾の話をする塾
⇒ kamiesu (06/27) - やたらと他塾の話をする塾
⇒ miyu (06/27) - 子育てのコツ(1)〜叱るのは我慢してはいけない〜
⇒ kamiesu (06/11) - やたらと他塾の話をする塾
⇒ らくだ (06/07) - やたらと他塾の話をする塾
⇒ kamiesu (06/07)
- ホントは390番でした・・・
- Recommend
-
難関私大・文系をめざせ! 偏差値どん底からの「早慶・GMARCH・関関同立」突破大作戦 (JUGEMレビュー »)
笠見未央
こってりと濃密に勉強法が綴られています。本気で生徒達と格闘した指導者でなければ出せない濃密さです。
- Recommend
-
Nikon デジタル一眼レフカメラ D800 (JUGEMレビュー »)
3600万画素が生み出す超高画質。ホワイトバランスの進化などD700から大きく進化しています。連写は速くありませんが、画質を優先したということでしょう。素晴らしいカメラ。
- Recommend
-
シグマ デジタルカメラ DP2x 1406万画素 APS-Cサイズ CMOSセンサー 41mm F2.8相当(35mm換算) RAW撮影可能 Foveonセンサー搭載 (JUGEMレビュー »)
見た目はぱっとしないコンデジですが、その描写力はちょっとした高級デジタル一眼よりもずっと上です。扱いが少し難しいですが、きっちり取れれば、まるで3Dのような映像になります。初心者向けではないと言われるカメラですが、こういうカメラこそ、これから写真を趣味にしたいという人が買うのがよいのではないでしょうか。使いこなす楽しみがあります。
- Recommend
-
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM ニコン用 50mm F1.4 EX DG HSM NA (JUGEMレビュー »)
この描写がこの値段で買えていいの?というくらい抜群の描写力です。D800につけっぱなしです。
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-