りさこ先生の宿題

 先日、りさこ先生が中1生と中2のクラスの子にこんな英語の宿題を出していた。

「先生は来週の授業のとき、誕生日なので、先生に誕生日のメッセージを書いてきてください。少なくとも3文は英語で書いてください。あとのメッセージは日本語でもいいです。」

自分の誕生日のメッセージを書いてこいなんて、私なら絶対出さない宿題だ(笑)でもまあ誕生日のメッセージを英語で書くなんていうのは教科書の題材にしてもいいくらいのもので、なかなかセンスがいい。

一週間前に出していたこの宿題、何と全員がやってきたらしい。普段、忘れ物をすることだってあるくせにこういうときだけはちゃんとやってくるのである(笑)りさこ先生はなかなか愛されている。


DSC_0740.JPG
Nikon D800 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

りさこ先生はルーズリーフにでも書いてくるものだと思っていたら、思っていたよりも生徒達はきちんと「宿題」をやってくれた。封筒やなんかがもう真剣。しかし、中身の方がもっと真剣だった。

兄弟に聞いたのか、はたまた親御さんに聞いたのか、きちんとした英文で書いてある子も少なくなく、間違ってはいても、色んなところから引っ張ってきたり、工夫してあったり、なかなか一所懸命に書いてあったのだ。(りさこ先生宛てではあったが、宿題だったということもあって少し見せてもらった)

Thank you for teaching me. なんて中1の子が書くのだ。教えてくれたのは兄かお母さんか。

I want to English study. 惜しいぞ(笑)動詞の後ろにまた動詞を置くのを心が拒否したのか?不定詞も知らないくせによく頑張った。

I respect you. そうか、りさこ先生を尊敬してるのか(泣)

中にはMayで始まる祈願文を書いていた子もいた。その文を「習う」ところまでいくのにあと何年かかることか(笑)

習っていなくても、思いを伝えるという意思があれば、調べたり、真似したりしながら、綴ることはできるのだ。間違っていてもいいではないか。そういうところから少しずつ上手くなっていけばいい。そういう感覚はとても大切だ。

塾講師というのはついついカリキュラムやら効率のいい勉強法ばかりを考えてしまいがちだ。たしかにそういうことはとても大切だが、そういう効率性を追求した勉強だけでは学力は大きくは伸ばせないということを忘れてはならない。


DSC_1296.JPG
Nikon D700 Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED


『りさこ先生の宿題』から大切なことを改めて考えさせられた。こういうのをもっと普段の授業に活かせないものか。

生徒諸君、りさこ先生嬉しすぎて泣きそうになってましたよ(^.^)

ONE DAY合宿その2

今日は桜井校でONE DAY合宿パート2を行った。

ONE DAY合宿は13時間の『日帰り合宿』勉強会。この時期は「テストに出そうなところ」を講座などで解説を受けるより、自分の弱いところや課題などをみっちりと自分自身で仕上げた方がよい。「予想問題」などを解かせ、実力以上の点数を取らせることを目指すよりも、取りこぼさないようにした方が確実に合格できるからだ。SORAの生徒には合格への「王道」を歩ませたい。


DSC_0555


DSC_0633


DSC_0630


DSC_0635


DSC_0564

今回のONE DAY合宿は卒塾生も手伝ってくれた。差し入れのキットカット(彼女らが買ってくれた)に応援メッセージを書き込んでくれているところ。

DSC_0579


私のブログを昔から読んで下さってる人の中には覚えている方もおられるかもしれない。このブログ。彼女はこの筆箱?を中1のときからずっと使っている。久しぶりに見た。汚れたら洗濯してずっと使っているのだそうだ。学力の高い子は物を大切に使う子が多いが、あまり丈夫そうでもないこのスヌーピーを大切に使っているのには驚いた。


DSC_0684


差し入れのキットカットにメッセージを書いてくれて、それを生徒達に配り、受験が近い彼らのために、一年前に受験を経験した先輩として激励メッセージを送ってくれた。もちろんそれは上手なスピーチではなかった。しかしいいメッセージだった。

「高校入試で勉強は終わりじゃないです。高校へ行って勉強しなくなったら、今の勉強がもったいないことになるから、高校へ行っても勉強を頑張ってください」

SORAで私達が生徒達に教えたいと思っていることを語ってくれた。卒塾生が、私達が一番教えたかったことをSORAで学ぶ日々の中でしっかりと心に刻み、なおかつそれを後輩達にメッセージとして語ってくれたのだ。

そしてなにより「合格」のための激励メッセージを言うべき場面で、彼女らは「その先」のことまで語れるのである。素晴らしいの一言に尽きる。並みの塾講師よりずっといいではないか。


DSC_0700


そうだ。ここがゴールだなんて思わずに、一生続く「学び」の山の一つを越えるつもりで頑張るのがいい。遠くまで見つめる人間の歩みの方がきっと確かなもののはずだ。それは君達の先輩が見事に示している。

頑張れよ。







あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます

今年の初ブログも例年通り塾の職員室で書いています。

塾では恒例の中3元旦勉強会。

元旦の五時半から3時間ほど受験勉強をするだけの会で、自由参加の勉強会なのですが、ほとんどの生徒が来て、黙々と受験勉強に励んでいます。



DSC_0075.JPG
Nikon D800 Ai AF Nikkor 35mm f/2D



DSC_0077.JPG
Nikon D800 Ai AF Nikkor 35mm f/2D


年が明けると入試まではあっという間です。

塾では新しい年の募集やら何やら忙しいことだらけなのですが、何よりも優先して彼らのサポートを行なっていきたいと思っています。





1