2018.03.30につぶやいたこと

17:15
自治医科大学に進学する卒塾生に話をしてあげてほしいと奈良県立医大付属病院に勤務している自治医科大学卒の教え子T君に来てもらった。 https://t.co/Tcm3Ibqb42
18:40
故あって2号機。 https://t.co/IKYkvv7IvC
21:42
自治医科大学へ進学する後輩に話をしに来てくれた教え子T君。母校愛に溢れ、楽しそうに話をしてくれた。この学年の子はほのか達にも何度か話をしに来てくれた。頼んだら絶対に来てくれた。本当に有難いし、うれしい。
21:58
(私が彼らのためにそんな何かをしたかは別として)相手がしてくれたことを忘れず、感謝し、その思いを何かの形で返そうとする心を持った人は運がついてくると思う。今日のT君もそうだった。仕事は毎日忙しいだろうにキラキラと輝いて見えた。まあ新婚だというのもあるのだが。
22:08
私も自分のことだったらなかなかお願い事なんてできないが、教え子のこととなるとつい頼んでしまう。そんな気持ちを汲んでか、彼らは卒論で忙しかろうと、就活で大変であろうと、当直明けであろうと来てくれる。本当に涙が出てくる。彼らに何があったらどんなことでもしてやろうと思う。
22:11
とりあえずT君には寿司を食わせて酒を呑ませてやりたい。彼は無類の酒好き。バーへ行ったらラフロイグとかシュッと頼むのである。

2018.03.29につぶやいたこと

00:13
アパートの台所で中華鍋を振りながらほのか達に料理を作っていたときも、これをどこかできちんと収益が出る「ビジネス」にしていかないといけないと考え続けていた。ああでもないこうでもないと考え、5年経ってあの新高校部ができた。
06:12
私は自分の理念を収益に落とし込むことを常に意識しているのだが、世間には、収益のことしか考えていないくせにさも理念があるようにでっち上げている塾も少なくない。
07:52
夢破れ、苦しみの中から人が立ち上がるとき、あたかも死から再生して新しい生命が生まれてきたかのような気高さ、美しさがある。人は何度も死に何度も生まれ変われる。心の傷を新しい自分のDNAに組み込んで。きっとかけるべき言葉は「おめでとう」なのだ。
09:58
高校部を新しく作り、今はそのことを考えることが多いので、どうしても高校部のことを呟くことが多い。忘備録や日記の意味合いもあるが、塾を作りたいとか塾経営のことで色々考えている方の参考になればと思い呟いているというのもある。とびっきり生のドキュメンタリー。
10:01
自分で塾を作るとなったとき、一番参考になったのは、みかみ一桜先生や猫ギター先生のブログであった。個人塾としてのあり方は大手塾に勤めていた私には目からウロコなことばかりでお二人のブログ無しに今の私の塾は無かっただろう。
10:07
だから私も私のブログやTwitterが何処かの誰かの参考になればという思いはいつもある。
11:18
ビジネス的な見地から見ると、家賃の安いアパートの一室というのを逆手にとった指導形態を作り、初期投資をうんと抑えて指導実績を積み、認知が高まってきた機を捉え、駅前に大きな教室を展開したということになる。 https://t.co/CFYpUdvSMd
11:30
頭のいい人は世の中にたくさんいるがその中には動かない人、動けない人も多い。考えるのはいざという時、即行動に移すためである。機を逃さず一気に最高速までアクセルを踏まなければならない。ホイールスピンして蛇行しても修正舵を入れながらアクセルは抜かない。そういうことが必要な時がある。
11:33
今回の滑り出しは上手くいきそうであるが、偉そうに言っていても次の何かではコケるかもしれない。でも恐れず、慎重に大胆によく考え、機を逃さずに行動し、撤退する勇気でさえもオプションとして懐に抱き、頑張り続けるのが経営者である。
13:37
あともひとつ言うと、あのお二人の先生方と同じ生徒を教えながら仕事をする胆力と根性はありますかという話。 https://t.co/v7Eja21ytH
13:47
これは今まで書かなかった話だけれど、もう亡くなられたが、私にとてもよくしていただいた方がいて、その方がいわゆる「霊力」を持っておられた。まあ信じていただかなくてもけっこうなのだが、この方の凄まじい力は信じる、信じないというレベルの話ではない。口あんぐりのエピソードだらけだった。
13:59
その方に新しい校舎を出すことを相談し、テナントが見つからないことをこぼすと、「先生、まあ焦らんでよろしいです。それに場所も形(塾の形態のことか)もこれと決めずに柔らかく考えるようにしておくれやす。人も場所も絶対にこれという形に必ずなると神様が今言うておられます。」
17:55
田中先生の『英文法基礎10題ドリル』高1のテキストに採用しよう。これはとてもいい。 https://t.co/okmkPsHJbp
20:07
教材をいつも発注している会社のN氏に発注の連絡を入れたら「Twitterで呟いておられた教材ですね」とのリアクション(笑)教材の取引業者の方にまでTwitterを読んでいただいていてありがたい。
23:04
RT @domoboku: 実を言うと相撲協会はもうダメです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。 3〜4ヶ月で物凄く不思議な処分がありました。それが終わりの合図です。 A)警察に通報した人(貴乃花親方) →延べ6階級降格 B)アイアンで殴打した当人(春日野親方)…

2018.03.28につぶやいたこと

16:15
はい、高校部の給湯室にとうとう入りました。家庭用サイズながら業務用のコンロ。左の口は内円と外円の2周分のハイパワー。なんと8,000kcal!美味い炒飯ができることでしょう。 https://t.co/tZ7Br0eaVe
22:03
野党の言ってることやってることが無茶苦茶って実際どれくらいの割合の人が理解しているのだろう。 https://t.co/s72RoqcJuY
22:10
今週頭からずっとリンパ腺が腫れ、微熱が続いている。なかなか苦しい。疲れから身体が弱っているのだろう。毎日暑いなと思ってたら熱があったという(笑)
22:22
高校部、現在、高1〜3まで合計75名の生徒が集まっている。チラシの1枚を入れることもなく。卒塾生が多いのは確かだが、高校でもSORAへと彼らが選んでくれるのは私達への信頼であると思いたい。外部からの生徒は口コミとTwitter。皆… https://t.co/RqxSFvhljE
22:23
熱が下がらないなんて言ってる場合じゃないよ。まったく。
22:27
実は高校部スタートの時点で生徒を各学年25名集めたいと私はスタッフに言って回っていた。そしてスタート時点でピッタリそうなった。なかなか自分の読みと集めるためにやってきたことの的確さに感動していたのだが、スタッフは誰も「凄いですねえ!」なんて言ってくれない。誰か褒めてほしい。

2018.03.27につぶやいたこと

01:20
RT @kamiesu: 高校生の勉強スペースには和室がある。様々な空間を用意しておけば、使い方は彼らが工夫し出す。今日は車座になって日本史。資料や教科書、ノートを広げ、知識の確認や教え合いをしている。ちなみに和室は声を出してもよいスペースになっている。「やかましくしてもよい勉…
01:20
RT @kamiesu: せっかくもりもと先生に来ていただいているので一日目は集中的に国語をやっていただいた。畳の部屋で車座になると意見が活発に出る。皆さん騙されたと思って一度やってみてほしい。 https://t.co/9u5YHgIuh1
01:24
私は畳の部屋を教育に上手く活用できないだろうかと以前から考えており、もりもと先生と意見が一致した瞬間に頭の中で何かがスパークした。今回高校部を作るとき、110坪の広いテナントを借りた理由の一つは「畳の部屋が作りたかった」だった。
01:30
このもりもと先生のツイートと私の3年前のツイートのRTのドンピシャ度!そりゃ何かがスパークしますわ(笑) https://t.co/h3cZDFYFhK
01:35
私は畳の部屋の教育的効果を長期に渡って確かめるためにもあの部屋を作った。もりもと先生は教育が専門の研究者であるし、主観だけでものは言えない方である。これほど正確に実験結果の検証ができる人がいるだろうか。
07:16
あの畳の部屋は単に「畳が敷いてある部屋」などではなく、ストイックなまでに和室であり、壁に時計をかけることすらしていない。襖と壁の部分が正確に1:1:1:1でバランスが取れている。廊下にまで漂ってくるイグサの香り、部屋に入った瞬間、… https://t.co/rzqcspsb1r
07:28
もりもと先生が「最初から最適化された空間よりも、そのとき、そこにいる人がデザインできる冗長性のある空間」と書いておられるがそれは時間をかけてゆっくり最適化できる空間であるということ。そのためにも和室としていつもそこにあらなければならない。
07:33
和室としていつもそこにあるのと、いつもの教室から机を運び出し、カーペットを敷き、自由に動けるようにレイアウト変更するのとはおそらく哲学の違う話。
13:26
もりもと先生の国語の授業を受けるときこれは便利だと思うものがすでに私の家にあった。ボードの裏がビーズの入ったクッションのようになっており、膝の上にのせた瞬間ビタッと安定して微動だにしない。これは優れもの。家内が買ってきたらしいのだ… https://t.co/LtKDO96twF
13:33
昨日新高校部の初授業が終わり、嬉しかったのでほのかにつきあってもらい、祝杯をあげた。マスターにこれこれこうでと祝杯の理由を言ったらそのあとほのかのおまかせのカクテルがこんなだった。お祝いの花束を頂いた気分に。業界誌の表紙を飾ったこ… https://t.co/Xky6q3Bn4U
19:08
RT @jazzzzzyman: ビジネスと教育の両立については、いつもどこかで議論され、当事者たちの多くもそのジレンマに苦悩している。特に組織の塾では、献身的な塾ほど経営はギリギリで、利益を出している塾は、その背後に巧妙な費用回収の仕組みと、講師への労働搾取があり、結果として…
19:08
RT @jazzzzzyman: そんな中でも、指導において地域から高い評判と信頼を得ているだけでなく、講師が安心して働き続けられる十分な待遇(在職中に所帯を持てるぐらい)を用意し、なおかつ講師がみなさんが本当に愛情溢れる優秀な方ばかりで、固い結束力で気持ちよく働かれている稀有…
19:08
RT @jazzzzzyman: 俺が知るその稀有な塾とは、上江洲先生率いる奈良県の進学塾SORAである。塾を営む上で大切な要素がいくつもあるが、そのすべてにおいてこれほどバランスよく高い水準にある塾は全国を探してもそうないはずだ。
20:19
私はロカビリー先生を心から尊敬している。先生の塾を訪問し、授業をさせていただいたこと、一緒にラーメンを食べ、焼き鳥を食べたあの時間は私の大切な思い出である。いいかげんな人間である私が正しく生きていられるならその理由はたったひとつ。「私の尊敬する人に落胆されたくない」である。

2018.03.26につぶやいたこと

06:01
昨日大家さんと話していてSORA cafeの外の共用スペースに自動販売機を設置する許可を頂いたので、カップドリンクの自動販売機とカップ麺の自動販売機を置くことにした。これで一応カフェと呼んでもいいかも。
07:21
このような仕事をしているからこそ「何かに深く興味を抱きそれを愛すること」が大切であると生徒達に伝えていきたいと思う。 『天才柳沢教授の生活』より。 https://t.co/tGgGrhm7Ny
11:31
こんなオサレなワンボックスというかモノを運ぶクルマ私もほしい。 Citroën が自動車史に残る貨物自動車“タイプH”を復刻販売 https://t.co/tsUvhLB2Iw
23:24
この部分を切り取るもりもと先生の感性、素晴らしいねえ。こういう塾です。SORAは。 https://t.co/ElM04jEgsP